2011年12月19日月曜日

幻の牡蠣“クマモトオイスター”

日に日に寒さも増して、あったか~い「かき鍋」の美味しい季節になりましたね。

今年も大好評いただいております【産地直送!かきギフト】の年内受付は12月30日までとなっております。

年明けは1月5日より受付を開始いたします。


これから旬を迎えて、更に美味しくなる「広島かき」

春の産卵に向けて栄養を蓄えて行くので、旨味が違います!

3月下旬まで発送を承りますので、ぜひご賞味ください。



さて・・・皆さん「クマモトオイスター」ってご存知でしょうか?

今流行りの、オイスターバーで大人気のアメリカ産の牡蠣なんです。

戦後間もない頃に熊本から輸出して、アメリカで今でも養殖されています。

この牡蠣は、数ある牡蠣の中でも「絶品」と称されています。

残念ながら日本では、ほぼ絶滅しており熊本県では「クマモトオイスター」復活の向けての研究が進められているようです。

クマモトオイスターは、広島牡蠣と種類の違う「シカメガキ」と言われる、小粒ですが濃厚な味わいでクリーミーな牡蠣なんです。




この貴重な「クマモトオイスター」を本場アメリカから、輸入して販売する予定です。

詳細はブログにてお知らせいたしますのでお楽しみに!

2011年11月14日月曜日

ネットショップ開店しました!

11月も中旬になり、ようやく冬らしくなってきましたね。寒い夜はあったかい鍋を食べましょう!

さて、昨年好評でした期間限定のネットショップを今年も開店いたしました。



今年も業務提携している、かき養殖業者の「北吉水産」から新鮮な生かきを直送いたします!

ぜひネットショップでご購入ください。



ネットでの注文は・・・と言う方には

かきギフトのパンフレットをご郵送いたします。


パンフレットを見て、お電話やFAXでご注文いただけます。



さらに・・・
今年から使い勝手の良い「冷凍かき」の取り扱いを始めました!

旬の時期に水揚げされたかきを一粒ずつ丁寧に急速凍結し、旨味を閉じ込めました。
バラ凍結なので必要な時に必要な量だけを解凍してお使いいただけます。




ところで皆さん、かきはどう料理して召し上がっていますか?
酢かき、かき鍋、カキフライ、かき飯・・・・こんなもんでしょうか?

かきには、まだまだ簡単で美味しいレシピがたくさんあります!

パンフレットの裏面に簡単レシピも掲載していますので、ぜひ作ってみてください。


ちなみに私のお勧めは・・・「お味噌汁」と「ガーリックバター焼き」です。

2011年10月18日火曜日

今年もやりますよ!産地直送ネットショップ

日に日に寒くなってきましたね。風邪も流行って来ているようなので、早めの予防を心がけましょう!



さて、今年も「生かき」の出荷が先週末より始まりました。

今シーズンは、久しぶりに台風が通過して海を掻き混ぜてくれたお陰もあり・・・

かきの生育状態は良さそうです!


しかし、震災で宮城産かきが被害を受けた影響で、広島産かきの関東以北での引き合いが強くなっており、昨年よりも高値でのスタートとなっています。





昨シーズン、大変ご好評いただきました「産地直送ネットショップ」を今年も間もなく開店いたします!




お世話になったあの方へ・・・

ご自身へのご褒美として・・・


ぷりっぷりの「生かき」をぜひ!ご賞味ください。

2011年10月5日水曜日

宮城かき復興支援行いました!

10月になったとたんに、寒くなりましたね。

今年の広島かきの出荷は10月14日からとなります。


待ち遠しいとは思いますがもうしばらくの辛抱ですね!





東日本大震災で被害を受けた宮城県気仙沼市での、かき養殖復活に向けて

広島県の漁業関係者が8月25日から支援活動に行きました。


同じかき養殖業者として何か出来ないか!と言う事で・・・

広島県にも協力をもらい、かきを養殖するための「かきいかだ」の組み立てを行いました。


私たちもかきを生産者さんと一緒に提供している企業として、何か復興に向けての協力をと・・・




宮城かき復活の願いを込めたメッセージを入れた「帽子」「Tシャツ」「タオル」を作成、提供させていただきました。




現地での作業時に広島のかき養殖業者さん達に着ていただきました!


宮城の方々にもとても好評だったそうです。



作業最終日には何と!宮城の養殖業者の方々からTシャツ等を譲って欲しいとの申し出があり

皆さんにプレゼントして帰られたそうです。



これを着て、宮城かき復活に向けて頑張って欲しいですね。

一日も早い復興を願っております。


がんばれ! 宮城かき!


詳しい内容も特設ページにて公開中!

2011年9月22日木曜日

今年もインターンシップを行いました!


台風が過ぎて、少し秋らしくなってきましたね。

昨年から始まった「BINGOチャレンジインターンシップ」に今年も参加しました。


今年は「福山大学」から1名の参加でした。



就職難だからなのか? 参加してくれたK君は、まだ2年生なんです!(すでに就職を意識しているのはスゴイ)


自分の学生時代を振り返ると・・・・2年生の時は遊んでましたね



今年は9月1日から7日までの期間で実施しました。




初日は、会社説明から始まり・・・弊社の主力商品である「牡蠣」についての説明などを行いました。










作業実習では、カキフライの製造ラインに入り実際に作業を体験してもらいました。





カキフライの原料となる冷凍した「牡蠣」を表面解凍して、異物や殻が入っていないかチェックする工程です。








打ち粉を付けた「牡蠣」をきれいに整列する工程です。

ここはパン粉を均一に付けるために重要な工程なんです。K君も一生懸命並べていましたが・・・

あまりの速さと量で、1時間もすると・・・かなり参っていました。










5日間に渡り、色んな事を学び、体験し、観る事が出来たと思います。

これらの事を、ぜひ今後の就職活動などに活かしてくださいね。