2012年12月29日土曜日

良いお年を。

本日、弊社は仕事納めでございます!
先ほど、全社員による大掃除も終わり、無事に新年を迎えられそうです!

 
 
皆様、本年もオーシャンポイントをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
 
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
 
良いお年をお迎えくださいませ。
 

 
 
 
 

2012年12月27日木曜日

伝授!殻付かきの食べ方☆

いよいよ、今年も終わりですね。
個人的には全く、年末気分になっていませんが・・・
年賀状、早く書かないと!(汗)


牡蠣のギフトは年末のお届けがピークです!

きっと、日本中に『牡蠣をもらったけどどうやって食べたら良いのか・・』
とネットで調べる方もいらっしゃると思いますので、
ここで紹介したいと思います♪


















上記の調理方法と開け方を参考にしていただければ、
殻付かきも面倒ではなく、美味しく召し上がっていただけることでしょう!

私は年末に届く牡蠣を土手鍋とカキフライにしようと計画中です☆

2012年12月24日月曜日

うれしいお声♪

今日は、クリスマスイブ♪
風が冷たく、本当に寒いですが、ホワイトクリスマスになるのでしょうか?


先日、牡蠣のギフトをご購入いただいたお客様より、
大変うれしいお声をいただきましたので、紹介させていただきたいと思います。

以下は、お届け先の方(牡蠣を召し上がった方)から、ご依頼主のお父様へ
宛てられたメールを弊社へ転送していただいたものです。


『これだけ美味しい牡蠣は初めてです。さすが、本場ですね。
昨日は生で、今日の昼はブイヤベース、夜は牡蠣フライと、満喫させていただきました。
秋田では「松島産」しかなく、それなりですが、今回送っていただいた牡蠣は身が厚く、
それにもまして、味の濃さには感激しました。妻も料理途中の味見の段階から
「ちょっと食べてみて?」と驚いていました。更に食べ終わって2時間経過した今も、
口の中で牡蠣が「どうだ、おいしかったでしょう」と存在感を主張しています。
息子さんの眼力に感謝です。ほんとうに、ごちそうさまでした。』(本文まま)

わざわざ、来社されメールを見せていただきましたので、
私どももうれしくて、ブログに掲載させていただきました!


皆様に喜んでいただけることが何よりです。

2012年12月18日火曜日

牡蠣ギフトランキング♪

12月に入ってからは、秋の暑さがウソだったように、寒い寒い日が続いていますが、
風邪などひかれてませんでしょうか?
温かいものを食べて、体の芯から温まりましょう!


現在、大好評をいただいております、「広島かきギフト」ですが、
受注開始から約1か月経った現在までの人気商品ランキングをご紹介したいと思います。


第1位 ★ むき身700g

第2位 ★ むき身1kg

常連様に根強い人気のむき身。
やはり、調理が簡単という理由のようです。
牡蠣料理の定番、土手鍋やカキフライには
むき身ですね。



第3位 ★ むき身500g・殻付かき10個セット

 むき身にしようか、殻付かきにしようか、悩む方には
 セットが最適!!牡蠣好きの私も、個人的には色々な
 食べ方ができるセットがうれしいです。



第4位 ★ 殻付かき30個

第5位 ★ 殻付かき20個

『やっぱり牡蠣といえば殻付かき!』
というお声は、よくいただきます。
特に県外の方への贈り物は殻付かきが多いようです。



年内のご注文は12月27日まで受け付けております。
ぜひ、ランキングも参考にしていただきたいと思います!



2012年11月26日月曜日

簡単!牡蠣のパエリア

11月10日のブログで、「クックパッドの牡蠣レシピ募集」について、
ご紹介しましたが、美味しそうなレシピが沢山投稿されています。

その中にパエリアのレシピがあったのですが、
想像しただけでヨダレが出るほどそそられたので、
さっそく私も作ってみました。













パエリアなんてオシャレなもの作ったことがなかったのですが、意外と簡単!
しかも、素材の味がそのまま残っていて、とても美味しいんです。
牡蠣の旨味たっぷりでした

ぜひ、一度作ってみてください。
家族(老若男女^^)にも大好評でした♪

参考レシピはこちら⇒http://cookpad.com/recipe/1722648
※具材は好きなものを入れてアレンジしても美味しいです!



使用した(写真の)牡蠣は広島産ですが、まだもう少し身が小さい気がしました。
ここ最近気温がぐんっと下がったので、12月に入れば、
徐々に大きい牡蠣が出てくるでしょう!


牡蠣好きの方は、いろんなレシピを参考にしながら、
沢山アレンジしてみてください♪


2012年11月21日水曜日

ビジネス情報・読売新聞へちらし掲載

11月20日号の『ビジネス情報』
11月21日の朝刊『読売新聞』 へちらしを掲載しました。
 
購読者の方、ぜひご確認ください♪
 

この度、新商品として加えました『選べる牡蠣ギフト券』、
ご好評いただいております!
 




2012年11月15日木曜日

本日、中国新聞へちらし掲載

本日、11月15日の中国新聞朝刊へ「広島かきギフト」のちらしを掲載しました。
 
テレビ欄の裏(BS面)で探しやすい場所への掲載になりました♪
中国新聞購読者の方、ぜひご覧になってください。

 
新聞にはスペース上、掲載できなかった商品もありますが、
お問い合わせいただければ、もちろんご注文可能です!
 
--------------------------------------------------------------------------------------
 
お問い合わせ、ご注文はこちらへ。
 
フリーダイヤル : 0120-757-264
FAX : 084-930-0316
メール : info@oceanpoint.jp
ネットショップ : http://oceanpoint.shop28.makeshop.jp/
 
 
 

2012年11月14日水曜日

インターネットショッピング開始しました!

11月も中旬になり、一気に寒さが増してきました。
みなさん、寒い夜はあったかいものを食べて、風邪をひかないようにしてくださいね♪

さてさて、本ブログでも『広島かきギフト』の販売が始まったことをお伝えしましたが、
インターネットでもご購入いただけるようになりました!


便利なネットショッピングをご利用くださる方は下のURLを『ポチッ』としてください。
http://oceanpoint.shop28.makeshop.jp/












もちろん、インターネットショッピングが苦手な方は、
パンフレットをご請求くだされば、お送りさせていただきます!

--------------------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせはこちらへ。

◆ フリーダイヤル 0120-757-264 (受付時間は、平日9:00~19:00です。)

 メール info@oceanpoint.jp
--------------------------------------------------------------------------------------------

そして、今年もありますっ! 新商品!!

今回の新商品は、『選べる牡蠣ギフト券』です。

 
「牡蠣ギフト券」をお贈りし、お好きな商品とご希望の配達日を
お届け先様に選んでいただく、選べるギフトとなっております。

選んでいただく商品内容は、以下の通りです。

●むき身500g・殻付かき10個セット
●殻付かき25個
●むき身700g・広島菜漬セット
●冷凍かき1kg・カキフライ20粒セット

なお、「牡蠣ギフト券」の有効期限は、平成25年3月15日となっております。


牡蠣ギフト券にご興味を持っていただいた方は、下のURLを『ポチッ』としてください。
http://oceanpoint.shop28.makeshop.jp/shopdetail/009000000001/order/


ご希望がございましたら、のしをお付けいたしますので、お歳暮にも最適です!

ぜひ、この機会にお贈り、またはご賞味くださいませ。


2012年11月10日土曜日

クックパッドが牡蠣レシピを募集!

スーパーでも当たり前のように、牡蠣が陳列されるようになりました。
ついつい、手が出そうになる今日この頃です。

鍋やフライに、メイン食材として重宝され、食卓には頻繁に登場することでしょう。



そんな、旬の食材『牡蠣』を使ったオリジナルレシピ
レシピ検索No.1サイトの『クックパッド』が募集しています!
コンテスト形式で、賞品もあるようです♪

~『今が旬!わが家のおいしい牡蠣レシピ』~@cookpad
◆募集期間
 2012年11月5日(月)AM10:00~2012年11月19日(月)AM10:00

◆応募方法
 http://cookpad.com/pr/contest/index/446
 クックパッドのホームページから応募できます。
 詳しくは、上記のURLへ☆

◆賞品
 ☆グランプリ☆(1名) 宮城県+広島県産品詰め合わせ
 ★お手軽!ランチ賞(1名)
 ★大人の♪おつまみ賞(1名)
 ★絶品!晩ごはん賞(1名)
 ★ご自慢!おもてなし賞(1名)

 ※結果発表は2012年12月3日(月)AM10:00 クックパッドホームページにて。

もうすでに、たくさんのレシピが応募されていますが、
”こんな料理になるんだ~”といった、レシピがたくさんあります!
牡蠣好きの方!応募してみてはいかがでしょう♪

-------------------------------------------------------------------------------------------------



弊社のホームページにも、おいしい牡蠣料理レシピを掲載しています。
牡蠣を買った方、もらった方、ぜひ参考にしてみてください☆

レシピを見たい方はこちらhttp://www.oceanpoint.jp/cn20/pg26.html


2012年11月8日木曜日

「かき小屋」に行ってきました!

11月に入り、広島の各地で 『かき小屋』 がオープンしています。

旬本番にはまだ早いですが、殻付かきを炭火で焼いて外で食べると、うまさ倍増!
ジューシーなかきの旨味が口の中にパーっと広がって、
『なんで、こんなにおいしいの~~?』って感じです。
ついつい、残り汁をすすってしまいます^^
















また、かき小屋の雰囲気もいいのです!
みんなで炭火を囲んで、ワイワイ焼きながら食べる、独特の空間は
かきの産地ならでは。
広島人なら一度は経験したいものです!!

ゆっくりと味わいたい方には、平日がおすすめです。
↓ こんな感じ。















焼きがきを満喫したら、生かきも食べたくなってしまいます。
いよいよ明日が生食の解禁日です!
待ちに待ちました~♪

-------------------------------------------------------------------------------------------------

『広島かきギフト』の受注を開始しました。
ご注文・お問い合わせは 0120-757-264 まで!














2012年10月26日金曜日

オリジナルリーフレット作りました!

この度、11月9日から始まる、『広島産生かきギフト』の商品に添える
リーフレットを弊社オリジナルで作りました。

 
「殻付かきの開け方」、「殻付かきの調理方法」、「かき料理レシピ」といった
役立つ情報を分かりやすいイラストや写真と共に掲載しています。

かきの殻を開けるのはすごく難しい、と思われがちです。
実際にプロの人が開けるようにナイフでちゃちゃっと、というわけにはいきません。

しかし、このリーフレットに書いているように、ハサミを使うと
すごく簡単に開けられちゃうんです。
電子レンジで簡単にできる殻付かきの調理方法も必見!!

このリーフレットがあれば、かきギフトを受け取ったお客様にも、
かきを簡単に美味しく召し上がっていただけること間違いなし♪


☆デザインもオーシャンポイントらしくなっています☆

--------------------------------------------------------------------------------------------------------


今年の広島かきの生食解禁日は例年より
少し遅い11月9日(金)になりました。
ギフトカタログの発送も生食解禁日に合わせて
行います。
毎年、心待ちにしてくださっているお客様、
申し訳ございませんが、もうしばらく
お待ちくださいませ。





2012年10月17日水曜日

カキの水揚げが始まりました!

びっくりするほど猛暑が続いた今年の夏も終わり、
気がつけば10月も中旬です。

ここ広島県では、10月といえばカキの水揚げがスタートする季節。

産地では、朝から活気あふれる声とかき打ち(カキを剥く)の音が響いています。

これから気温も水温も徐々に下がっていき、ますますカキが美味しくなる季節です。
私は寒いのは大嫌い!でも、美味しいカキが食べられるなら、
真冬の寒さも我慢しちゃいます!

もっともっと寒くなって、早くカキが美味しくならないかな~♪


ところで、『カキの水揚げ』って、皆さんは見たことがありますか?














水揚げ開始時期には、テレビなどで風物詩的に放映されることもありますが、
ほんの一瞬ですよね。もっと詳しく見てみませんか?

より詳しくカキのことを知ることで、味わいも増すかもしれませんからね。


興味のある方は、この下を『ポチッ』と押してくださいね。
※水揚げ風景以外にも、カキを剥いている作業風景もあります。
http://www.oceanpoint.jp/cn20/pg21.html


------------------------------------------------------------------------------------------------------

今年も贈答用の準備を着々と進めています。
ネットショップも11月中旬頃開店予定です。
もうしばらくおまちください☆

2012年9月26日水曜日

カキを餌に釣る”かぶせ釣り”

~私たちもお魚さん達もカキが大好物~

私は、よく釣りに出かけます。
餌として使うのは、カキ(牡蠣)です。

殻付カキのおもて面の殻をトンカチでトントンて割って、中身のカキが見えたら
カキの内臓部分に針を刺し込み、そのまま海へ放り込みます。
※これは、”かぶせ釣り”と言って、広島県では古くから行われている釣法で、
カキを砕いて撒きながら釣ることから名付けられたようです。

この写真のカキの内臓部分(赤丸線内)に釣針を刺していますが見えますか?
黒色の釣針ですが見えないですかね~。この状態で、波止から海へ放り込むんです。

『えっ?それで魚が釣れるの??・・・』って思ったあなた!!
釣れちゃうんですよ。なんせ、みんな(人も魚も)大好物なカキが餌だからね。

『でも、信じられない!!』
『分かりました!』見てください、これらのお魚さん達を!

 チヌ(黒鯛)                   サンバソウ(石鯛)

   
 ウマズラハギ                   アイナメ


コブダイ                      カワハギ 

 こんなお魚さん達がカキを餌にすると釣れるんです。


やっぱりカキは、みんな大好きな”海のごちそう”なのですね!
『ねっ! お魚さん達!』

広島県では、もう少しでカキの水揚げシーズンに入ります。
今年も美味しいカキが育っています。

弊社では今年も、皆様に美味しい、美味しい、カキのギフトを
ご提供させていただく準備を進めています!
待ち遠しいとは思いますが、もう少しお待ちくださいね。







2012年9月11日火曜日

カキの『うま味』

カキは、そのまま生で食べても、焼いて食べても、味が濃くおいしいものですが、
鍋や味噌汁、パスタソースに使用すると、カキの濃厚で味わい深いエキスがたっぷり出て、
最高の「だし」になります。

「だし」というのは、いろいろな食材の「うま味」を抽出したものですが、
「うま味」というのは、甘味・塩味・酸味・苦味につづく、5つ目の基本味です。
うま味物質として知られる中に、アミノ酸系のグルタミン酸や核酸系のイノシン酸、
グアニル酸などがあります。

グルタミン酸は、カキの中に最も多く含まれるアミノ酸の一つとされています。
それゆえ、カキからはおいしい「だし」が出て、料理に「うま味」を与えるのです。


面白いことに、「うま味」には相乗効果があるようです。
例えば、よく「昆布と鰹の合わせだし」というものを目にしますが、これはアミノ酸系の
グルタミン酸を含む昆布と、核酸系のイノシン酸を含む鰹を合わせ、さらに強い
「うま味」にしているのです。

つまり、カキはグルタミン酸を含んでいるので、イノシン酸を含むベーコンや、
グアニル酸を含むキノコ類と一緒に料理すると、「うま味」が増すことになります。
ぜひ、試してみてください!

『相性抜群!かきのベーコン巻焼き』  『牡蠣ときのこのふっくらホイル蒸し』 
 
写真のレシピは、当社のホームページにも掲載しています。
↓ レシピ『家庭でおいしく牡蠣料理』 ↓
 http://www.oceanpoint.jp/cn20/pg26.html


 

2012年8月29日水曜日

冷凍かきdeベーコン巻き

当社が扱う、広島産のカキ(マガキ)の旬は冬から初春にかけてです。

冬の中でも、2~3月に水揚げされるカキは身がプリッとして、
栄養価が高く、一番おいしいといわれています。


しかし、そんなプリップリのカキも夏に味わうことができるのです!

もっともおいしい旬の時期に急速凍結したカキは、旨味をそのままギュッ
閉じ込めているため、解凍して調理しても旨味が失われないのです。

今回は、そんな「冷凍かき」を使って、
『かきのベーコン巻き』を作ってみました。




















見た目も、生のカキとほとんど変わりません。
独特の磯の風味も、新鮮な生のカキと変わらず、エキスがギュッ
つまったままで、とてもおいしいです!
  
またこの「冷凍かき」は、一粒ずつ凍結してあるので、旬の時期以外にはもちろん、
旬の時期でも、少量ずつ食べたい分だけ使え、とても便利なのです!
 


2012年8月20日月曜日

夏にアツイ!サザエのつぼ焼き

夏休みに大好物の貝のひとつ、サザエのつぼ焼きを食べました。
口の中に入れた瞬間、ふわ~っと磯の香りが広がり、幸せ絶頂!
旨味が凝縮した汁も筆舌に尽くせないほどのおいしさ!








堪能したのは 、この写真のサザエなのですが、角がたくさんあるのが、ちょっと気になります。
そう、このサザエは荒波の日本海で一生懸命踏ん張って育ったサザエなのです。

荒波の中で育つサザエには、岩などから剥がされても、遠くまで転がらないように、
たくさんの角があると言われています。

もう一つ気になる、巻貝特有の硬くて丸い蓋。
小さい頃、食べた後もなぜか捨てられず、家に持って帰っていた蓋。

この蓋のおかげでサザエは殻内に海水を蓄え、陸に上がっても3~4日ほど
生き延びることができるのですね!
また、約9kgもの引っ張る力に耐えられることで、捕食者から身を守っているそうです。



魚介類には、おいしく食べられる があり、漁や水揚げの解禁期間が
設けられているものも少なくありません。

当社が取り扱っている広島かき(マガキ)は、10月頃解禁になる冬の味覚です。
春から夏にかけて解禁となる貝では、サザエやアワビなどが有名ですね!

このような季節が限定される の魚介類はやっぱり食べずにはいられません。

2012年8月8日水曜日

~ 瀬戸内海クルージング ~

当社の遊漁船で、瀬戸内海フィッシングとクルージングをお楽しみください!


                 ≪ Ocean Point V 号 ≫
               ・ 全長        17 m
               ・ 全幅         5 m
               ・ 旅客定員数      12  名
               ・ 速度         15  ノット



【 基準価格(フリードリンク)】
・6時間・・・12万円  ・8時間・・・16万円

* フィッシングとクルージングのご利用はチャーターのみです。
* チャーターの最低時間は6時間です。
* 周遊コースと料金はお問い合わせください。


TEL : 0120-757-264 (084-930-0311)
e-mail : info@oceanpoint.jp


担当 : 大藪(オオヤブ) ・ 江草(エグサ)




遊漁船業者登録番号:広島県知事 第6044号



2012年8月1日水曜日

牡蠣早剥き世界大会!?

2012年度の「牡蠣早剥き世界大会」が7月15日、カナダのウィスラーで開催されました。


バンクーバー新報 )

何事にも、世界一を競う世界大会がありますが、この大会、
今まで気にとめていませんでした。

日本代表選手権もあったのですね。

審査基準は、①30個をいかに早くきれいに剥くか ②殻を壊さない ③殻の中の海水をこぼさない
④上下の貝柱を切断する ⑤身を傷つけない ⑥きれいに並べる ⑦ケガをしない、だそうです。

残念ながら、日本代表選手は優勝できなかったようですが、
渡航費、宿泊滞在費、エントリー費用すべて優遇されたそうです!

日本予選での応募は18名と控えめだったようなので、
狭き門ではないのかもしれません!

世界大会も12名での戦いなので、
広島から世界一!も現実的なお話。


2012年7月12日木曜日

Ocean Point 10th Anniversary

10周年を迎えた今年の社員旅行は、船で瀬戸内海クルージングに行って来ました。

梅雨真っ只中で予報でも雨となっていましたが、運良く雨は降らず快適なクルージングでした。


 お昼は笠岡沖に浮かぶ「真鍋島」の「漁火(りょうか)」でいただきました。

とても有名なお店らしく、雑誌やTVでも紹介されているようです。


 漁師さんのお店らしく、豪快で活きの良い料理がこれでもか!と言うくらい出て来ました。

手長タコの踊り食いは、初体験で口の中に吸盤がくっついて大変でした。



 夕食時に宿泊先のベラビスタ境ガ浜からのサービスで10周年記念プレートをいただきました。

会社のロゴも細かく再現されていて、食べるのが勿体無い感じでした。




 これからも社員一丸となって頑張って参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。